文系型な理系の資格習得ブログ

文系型な理系の資格独学ブログ

取得した資格の独学方法などを紹介していくブログ

運行管理者試験(貨物)の勉強法、難易度、勉強時間など

令和3年度(2021年度)第1回運行管理者試験に合格したので独学方法などを共有したいと思います。

・・・気づいたら令和3年の第2回試験終わってるやん。

難易度レビュー

評価:やや易しい

ネットで運行管理者の情報を集めると簡単という意見が散見しますが、覚える量もそこそこあり、細かい数字を覚えたりしないといけないのと、問に完答で1点という問題構成のため中途半端な知識だと落とされます。もし7割で合格だったら普通難易度レベルだと思います。初学者で一夜漬けしようと思っている人は止めた方がいいです。
一方、基礎講習が義務付けられているので強制的に知識を植え付けさせられることや、問題自体も実際にイメージしやすいこと、運転免許を持っていれば前提知識で解ける問題もあったりするので取り組みやすいです。
また、参考程度にですが私が過去に受験した他の資格試験と比べると文系型の方が受験する乙4と同じぐらいの難易度だと思います。

勉強時間

合計:31時間25分(26日)

月間

f:id:bunkeigatana:20211004090510p:plain

週間

f:id:bunkeigatana:20211004090811p:plain

日間

f:id:bunkeigatana:20211004090922p:plain
f:id:bunkeigatana:20211004090927p:plain
f:id:bunkeigatana:20211004090900p:plain
f:id:bunkeigatana:20211004090905p:plain
f:id:bunkeigatana:20211004090910p:plain
f:id:bunkeigatana:20211004090916p:plain

8月21日が試験日でした。
綺麗な2次曲線、相変わらずの試験直前にブーストかけるスタイルです。
コンスタントに勉強するのは難しい・・・。

私は運行管理者の実務経験はありませんでしたが、勉強慣れや衛管の資格と被る部分もあったのでこの時間だったと思います。

一般的に合格するための勉強時間は大体40~50時間程は必要だと思います。

余談ですが、8月19日に易化回の過去問(合格率:43.9%)を解いた際23点だったのでもう勉強止めようかと思ったのですが、無駄に不安症なので勉強を続けました。高スペックの要領のいい人なら20時間切るのも不可能じゃないと思います。
我こそはという方はチャレンジしてみてください(笑)

使用テキストレビュー

テキストは公論出版の"運行管理者試験 問題と解説 貨物編"を使用しました。
このテキスト、ネットの評判が良くて立ち読みしようと近くの書店駆け回ったのですが何処にも置いてない・・・。
他の立ち読みできるテキストにしようと思ったのですが、イマイチピンとこなかったのと過去問が別売りだったりして嵩張りそうだったので見送りました。
結局Amazonで購入しましたが、それだけで1週間近く無駄にしました。
因みにこのテキスト、私も買って気づいたのですが、過去問丸々の掲載はありません。単元ごとにリンクする過去問を8年分ピックしています。
それとパッと見は他社のテキストより分厚く、説明も淡泊なので人を選ぶかもしれません。
購入してみたい方は一度Amazonでイメージ図の確認を推奨します。

勉強方法

正直できるだけ多く暗記できるかどうかに掛かっていますが、私の勉強方法や戦略じみたものを紹介したいと思います。

勉強の流れ

私の勉強方法としては、

上でも書いた通りテキストの構成が単元毎の説明+リンクする過去問の掲載だったので
1回目:どういった内容を学ぶのかを単元毎の説明を流し読み(7月25日に完了)

2回目:再度単元の説明を理解しつつ章末問題にも取り組む

1周したら繰り返す

という流れで勉強していました。
8月17日に1週目完了してから2週目の途中で試験に突入したので、このテキストで学習するなら最低2回転、確実にしたいのであれば3回転繰り返せば合格する力が身に着くと思われます。

章末問題1周だけじゃ流石に覚えられなかった。

苦手分野を作らない

足切り試験の常套句ですが、苦手科目を作らないことが重要だと思います。
特に5.実務上の知識及び能力は複合問題が出たりもするので、「この分野だけに力を入れる」とかの戦略は合わないです。万遍無く勉強することをお勧めします。

5.実務上の知識及び能力のパターンを掴む

5.実務上の知識及び能力はフェリーを利用した1週間の運行管理問題や拘束時間の問題等、問題パターンが限られているので似たような問題を何回も解いて、解き方の流れを覚えましょう。
完答しないと1点にならないので、ここが運行管理者で一番の関門だと思います。

過去問の入手方法

上でも書きましたが、私が使用したテキストには丸々過去問の掲載がなかったので最初騙されたと思っていたのですが、ネットで調べると公論出版のHPに過去問の掲載がありました。
テキストに書いといて欲しい・・・。
中身については解答・解説と解答用紙まで付いてたので使いやすかったです。
下にリンク載せます。

kouronpub.com

補足

自分がやってないので紹介できないですが、YouTubeで運行管理者の講義動画をアップしている方がいるみたいです。勉強方法の選択肢の一つとして考えてみるのもいいかもしれません。
YouTubeで資格の勉強するなんて時代は変わるなあ・・・(ゆとり世代の感想)

 

shikaku-syutoku.hatenablog.com

受験記なんかも書いたのでこちらもぜひ!

/*一覧化*/