文系型な理系の資格習得ブログ

文系型な理系の資格独学ブログ

取得した資格の独学方法などを紹介していくブログ

通関士試験対策お役立ちリンク集

f:id:bunkeigatana:20210807111647p:plain

通関士試験の対策として役に立つリンクをご紹介します。
どのサイトも私が勉強した際にとても参考になりました。
各サイトの参考となる内容を囲み枠でまとめています。
※個人運営のブログは含みません。

 税関HP

www.customs.go.jp

 言わずもがな通関士試験を管轄する税関のホームページです。

通関士試験情報・過去問

www.customs.go.jp

受験する通関士試験の情報はこちらから確認しましょう。
また本年度の試験情報だけでなく、過去の合格率・受験者データ、試験問題・解答などの試験情報も公開されています。
特に試験問題はおススメです。
公開されている形式がA4サイズのpdf形式のなので、両面印刷すれば本番の試験と同じように試験問題に取り組めます。

関税定率法基本通達

www.customs.go.jp問題集や模試なんかで関税評価の問題を解いていくと「それ加算すんの!?」みたいな、テキストに載っていないマニアックなものも出てきます。そんな時は税関HPで関税定率法基本通達を確認しましょう。関税定率法ですから間違いのないようにしましょう。

事前教示や原産地規則等

www.customs.go.jp

www.customs.go.jp


あまり他のブログではフォーカスされていませんが、税関のHPでは通関実務で頻出の事前教示や原産地規則などについてテキスト以上に詳しく掲載されており、補助資料としても活躍します。試験問題を解いて、テキストでカバーされていないところがあれば税関HPを見てみましょう。大体載ってます。

ポイント
  • 通関士試験に関する情報
  • 通関士試験問題・解答
  • 関税定率法基本通達の情報
  • 事前教示や原産地規則などのテキストでは補えない情報

通関士ポータル

www.kanzei.or.jp

 日本関税協会が運営する通関試験に関する情報ページ。
元々は日本関税協会のページとは独立しており、2021年5月頃に一時閉鎖となったので、パニックになった人もいた模様。現在は日本関税協会のページの一部として稼働中です。
通関士試験を受験する人で見ない人はいないのではないかというぐらいには必須。
学習ポイントや試験概要なども事細かに掲載されているので初学者は必ず一度は読んでください。
このサイトの最大の魅力としては過去問5年分の試験問題・解答解説と各分野における10年分の出題傾向が掲載されていることです。
ただ、試験問題に関しては通関士ポータルの場合、webページ内での掲載のため文字が小さかったり、印刷しづらかったりと使いづらいです。なので、試験問題は税関HPからダウンロードしましょう。解説は通関士ポータルが分かり易いというか、唯一掲載されているサイトなので、ここから印刷するのをオススメします。

ポイント
  • 通関士試験に対する学習ポイントなどを掲載
  • 過去問5年分の試験問題と解答解説
  • 各分野における10年分の出題傾向

通関士関連「法令改正」情報

tsukanshi.mhjcom.jp

通関士試験の講師として有名な片山立志先生が運営しているサイトです。
メインは片山先生の通信講座のサイトですが、コンテンツの一部として、法令改正の情報を公開しています。
法令改正は試験に出やすいく、独学だと対策がしづらいので、チェックしておきましょう。
ただ、最新の法令改正情報の記事に更新されるのが遅いので注意が必要です。
試験前には更新されましたが、9月ぐらいだったと思います。

ポイント
  • 最新の法令改正情報の公開

 関税削減.com【HSコード分類事例の解説】

www.customslegaloffice.com

関税削減に関する情報を公開しているサイトです。
掲載内容はどれも専門的ですが、一つ一つ丁寧に解説されています。
特に通関実務に必須な関税率表の解釈に関する通則(HSコードの分類)については必見です。
とにかく分かり易い。
テキストだけだと「暗記」になってしまうHSコードの分類ですが、これを読むことで「理解」できます。
さらに事前教示や原産地規則などについても解説しており、こちらも同様に分かり易いです。
あまり知られていないようですが、個人的に通関士ポータルに次ぐサイトだと思います。量が多いので拒否反応がでるかもしれませんが、テキストで理解できなかった項目を調べて使えば、補助資料として大活躍します。

ポイント
  • HSコードの分類についての解説
  • その他にも、事前教示・原産地規則などの解説、申告書フォームや解説資料のまとめ等々・・・

 

/*一覧化*/