文系型な理系の資格習得ブログ

文系型な理系の資格独学ブログ

取得した資格の独学方法などを紹介していくブログ

簿記3級(ネット試験)の合格率・難易度・勉強時間は?

 簿記3級に合格したので、個人的な難易度レビューや簿記3級取得までにかかった勉強時間等を書いていきたいと思います。
 ちなみに、簿記3級は試験日が決まっている筆記試験タイプの『簿記3級(統一)』と一定期間に最寄りの試験場でPC受験するタイプの『簿記3級(ネット試験)』の2種類ありますが、この記事では簿記3級(ネット試験)を取り扱います。
 商工会議所によると簿記3級(ネット試験)と簿記3級(統一)の難易度は同じという触れ込みですが、下馬評を見ると統一試験の方が若干難しいらしいので分けています。今後、統一試験も受けてみたいとは思っているので、その時は改めて記事にします。

簿記3級(ネット試験)の合格率 

実施期間 実受験者数 合格者数 合格率(%)
簿記3級
(ネット試験)
2020年12月~2021年3月 58,700 24,043 41.0%
2021年4月~2022年3月 206,149 84,564 41.0%


商工会議所にネット試験の実績が公開されています。
この実績を見ると簿記3級(ネット試験)は合格率40%を目安にしてそうです。
統一試験の場合、各回の合格率が安定しませんが直近5回(156回~160回)の合格率の平均は44.3%だったので統一試験もネット試験も合格率は大体同じと言えるでしょう。

簿記3級(ネット試験)の難易度

難易度:普通

難易度は普通ですが、普通にムズイです。
簿記3級という括りでいえば、私は3回落ちました。
新傾向で仕訳問題が15問の45点と5割弱のウェイトを占めるようになり、得点を確保しやすくなった一方、試験時間が60分と短くなったので問3の精算表や決算整理仕訳で詰まると落ちます。そしてこれまた問2が曲者で、外れの問題に当たると苦戦することになります。語群選択式・数値入力のセットなので正確な計算・解答も必要です。マークシート式とは違い、勘に頼ることも出来ません。実力が如実に出る試験だと思います。

余談ですが、資格難易度を紹介している某サイトでは日商簿記3級は偏差値45の簡単の部類らしいです。
・・・ふざけんな。
ビジ法2級(某サイトで偏差値52)の倍は難しいぞ。

このサイト、無駄に影響力があるせいか色んな所で引用されており、勘違いする人が多数いると思います。通信講座で有名な〇ォーサイトが紹介している資格の偏差値ですら影響されて節があります。
もう一度言いますが簡単ではない。

簿記3級(ネット試験)合格までに必要な勉強時間は?

合格余裕レベルに達するには70時間~90時間程度と思います。

受かるだけなら40~60時間ぐらいでしょうか。
実際私の場合は4/16にも簿記3級(ネット試験)を受けて65点で落ちましたが、ある程度問題は解けていました。問題の相性が合えば回によっては9割超すことも。65点で落ちた時点の勉強時間は46時間8分。賢い人なら30時間程度でも合格は可能かもしれません。ただ、簿記3級への理解は薄いと思います。

簿記3級(ネット試験)合格までの勉強時間

合計:75時間43分(勉強期間:約3ヵ月半)

月間

週間

勉強時間について

この勉強時間で点数は85点です。
途中からもう合格できるやろという認識でしたが、流石にこれ以上落ちたくなかったので、合格確実&目標9割狙いでじっくり時間をかけてます。
私の場合、勉強期間は3ヵ月半かけてますが本来ならば2~3カ月の学習ペースで区切って、メリハリをつけて勉強するのが理想的でしょう。正直ダレてくる。
また、ネット試験はある程度試験期間が長いので、簿記2級を目指している人なんかは簿記3級の実力が合格点に到達したらすぐネット試験を受験するのもいいと思います。

/*一覧化*/