文系型な理系の資格習得ブログ

文系型な理系の資格独学ブログ

取得した資格の独学方法などを紹介していくブログ

2020年度通関士試験受験記・合格記

f:id:bunkeigatana:20210922163406p:plain

そろそろ2021年度の通関士試験も近いので、今さらながら2020年に受験した通関士試験当日から合格までの流れを受験記として書いてみようと思います。
横浜税関経由で申し込んだので、神奈川受験の方は参考になるかもしれません。
「神奈川での受験ってこんな感じなんだー」程度に見てくれればと思います。

いざ受験地、明治学院大学

関東近辺で受験する方は東京税関か横浜税関のいずれかで申し込みしたかと思います。
試験会場は通例ならば東京税関は東京大学横浜税関明治学院大学になっているはずです。
私は横浜税関経由で申し込みしたので、明治学院大学が試験会場でした。
明治学院大学横浜キャンパスの最寄り駅は戸塚駅なので、東海道線を使えば横浜駅の隣駅なので、の利便性は良いです。駅は。
自分の最寄り駅が川崎だったので、東海道線2駅でメッチャ楽でした。ラッキー!

戸塚駅に着いてからは昼食を買ってなかったので、戸塚駅のファミマで買いました。
ここで重要な点が一つ。
もし、ここまでで昼飯を買ってなければ戸塚駅で買ってください。
試験場の案内にもありますが、
試験会場が陸の孤島なので現地調達するつもりの人は戸塚駅で昼飯買ってないと詰みます。

まぁ、コンビニもあるっちゃあるのですが近くにあると思ってると、痛い目見るので必ず買いましょう。

昼飯買ってから試験会場に向かったわけですが、明治学院大学行の臨時のバスが出ているのでそれを利用しました。
警備員みたいな人が案内していたはずなので、迷うことはないと思います。

f:id:bunkeigatana:20210909081434j:plain
f:id:bunkeigatana:20210909081442j:plain

バス周りはこんな感じです。
バスの所要時間は15分弱ぐらいですかね。
バスで揺られて周りの景色を見ると横浜の隣駅とは思えないぐらいの緑と坂が出現します。

f:id:bunkeigatana:20210909081550j:plain
f:id:bunkeigatana:20210909081543j:plain

門の前はこんな感じでした。
通関士試験以外にも電気工事士の試験があったみたいですね。
門前からもわかるように入ってから、コロナのせいなのか、明学生なのかわかりませんが、かなりたむろしてました。
受付で消毒と検温してから構内に。

f:id:bunkeigatana:20210907081050j:plain受験案内板。
コロナ禍真っ只中なので、ソーシャルディスタンスはかなり取ってました。
使用している教室数からもわかると思います。
流石に教室は張り詰めた空気だったので、室内をパシャパシャとる勇気はなかった・・・。気楽に考えてた私もこの時は緊張してました。

試験開始

通関業法

意外と手こずったみたいで、全て解き終えた時の残り時間が余りなくヒヤッとしました。怪しい問題の見直しをしたのですが、2択までは絞れるが決めきれない・・・。最後の最後の土壇場で変えたのですが、やらかしたかなと気になってしまい、休憩時間にどっちか調べてしまいました。
こういうのは切り替えて関税法の勉強にあてるべきなんでしょうけど、中々できませんねー。

関税法

逆に関税法は時間がクッソ余るんですよね。たしか30分以上余りました。
関税法はいつもこの傾向なんですが、点数は高くない・・・。
2回ほど一通り見直して終了。時間余っても途中退出する余裕はないです。

通関実務

実務はかなり焦りました。
まずは消費税問題の計算。
練習問題でやったはずなのに、消費税の計算で課税価格と関税額の合算した合計値の切り捨てに迷った挙句間違ってしまい、失点してしまいました。しかも解けそうで解けない微妙なラインだったのでここで大きく時間を消費してしまいました。早く見切りをつければ良かった・・・くや”し”い”!
問12の課税価格計算も難しかったですね、解答みれば簡単そうに見えますが限られた時間内に初見のあれを解くのは結構鬼畜だと思います。見たことないパターンでしたし。
一番焦ったのが輸出申告書問題!
どう考えても分類が当てはまらず、悩んで悩んでとりあえず埋めて輸入申告書に取り掛かろうとしたらあるじゃないですか・・・P7に類注の抜粋・・・。慌てて解きなおしました・・・。
PDFで見るとあまり感じないかもしれないですが、冊子だと綺麗に終わっているのでマジで気づきません。P6にあんだけブランクあれば類注入れられたやろ・・・。
これのせいで輸出申告書丸々失点した人は絶対いると思います。
私はもう解くことはないと思いますがアドバイスとしてキチンと問題の終わりまで確認してから取り掛かりましょう。

試験終了

本当に残り1分切ったぐらいの最後の最後まで実務を解いて終了。
不確定な要素が多く出来たような出来なかったような微妙なラインでした。
とりあえず試験が終了したので解放感がやばかったです。
帰りも臨時バスがあり、行列の中帰りました。
飯食いに行く約束があったのでご褒美もかねて赤坂でイタリアン。

f:id:bunkeigatana:20210907092704j:plain
f:id:bunkeigatana:20210907093109j:plain

ウマー。
飯食い終わった後、通関業法の解答速報が出たので採点。
昨年のトラウマで採点中不安でしたが38点と予想以上に取れてたので嬉しかったです。
通関士試験は手ごたえと得点が比例しませんね。

通関士試験の採点

通関士試験の解答速報は通関業法は当日の夕方頃でますが、関税法と通関実務は後日なので焦らされます。月曜日は一日中ソワソワしてました。しかも、丁度役員の前でプレゼンするという糞みたいなイベント日だったのでストレスMAXです。
プレゼンの打ち上をしたのち、帰宅後にユーキャンで採点。

f:id:bunkeigatana:20210907110848p:plain

良かった・・・、本当に良かった・・・。
関税法も危うい感じでしたが、実務がかなり危なかったです。
私の場合、基本的に申告書や計算問題で逃げ切る戦略なのですが、焦りでかなり間違い連発してました。とりあえず30点あれば、解答速報が多少間違っていても合格出来ているだろうということで一安心。

合格発表

通関士試験の合格発表は通例であれば11月の最終金曜日と試験から約3か月後と結構時間がかかります。
大丈夫だろうと思っていても合格発表があるまで何となく不安は残りますね。マークミスの可能性もありますし。
11月27日(金)の合格発表の日。
合格は官報(ネット&紙)で知るか、税関HPで知るかの2択があります。
何となく税関HPで知ってから官報買いに行こうと思っていたのですが、まさかの管理部門から直電で「文慶刀君、通関士試験受けたー?官報載ってるよー」と連絡が。
人の楽しみ奪いやがって・・・クソガァ。
というか会社にも言ってなかったのに、良くあんな細かい文字で社員の名前確認できたな。
合格は先に知ってしまったのですが11時ぐらいに税関でも公開されたので、自分で改めて確認。
受験番号、ヨシッ。
休み時間になって官報を買いに関内駅近くの横浜日経社へ。
因みにずっと「かんほう」だと思ってたんですが、官報(かんぽう)なんですね。
どこにあるか尋ねると「通関士試験の合格発表のために?」と聞かれました。
作業着着た一般人が官報買うのは珍しいからかわかるもんなんですかね?
オタクなんで、見る用と保存用で2部購入。
意外と高く2部で1000円以上しました。

f:id:bunkeigatana:20210922113617j:plain
f:id:bunkeigatana:20210922113620j:plain

買ってみるとわかる。

やっぱ官報はネットより現物よな。

自分の名前を見るとやっと受かった実感が沸きました。

合格証書の到着

土曜日の午前中に簡易書留で到着。

f:id:bunkeigatana:20210922115528p:plain頭紙と合格証書が同封されてました。

f:id:bunkeigatana:20210922115001p:plain

いや~、うれしい!

もう通関士の勉強をしなくてもいいという解放感は大学浪人時代を思い出させてくれました。

後書き

2019年は通関業法が26点、関税法が33点、通関実務が31点という通関業法と関税法が落ちて、通関実務は受かるという(多分)稀な落ち方したので、この一年間は関税法を主軸に勉強していました。個人的に通関実務は難しいですが、関税法の基礎、特に関税評価が出来れば短期間で合格ラインまで行けると思ってます。またいつか公開したいと思いますが実際、通関実務は2~3週間の短期集中の詰め込みでも2019年、2020年同じ方法で合格ラインを突破できてます。
あと心の余裕は重要な気がします。
2019年は結構土日つぶしてましたが、2020年は昨年の貯金もあったので、比較的緩やかな心持ちと3か月という短期のスケジュールで挑めました。(2019年も詰め込みの3か月だったけど)
他にもブログのために写真とったりする余裕もあったしね。
受かったから良かったものの、試験前日にサウスパークのコロナSP見てゲラゲラ笑いながら飯くってましたし、今考えると舐めてます。(笑)
ここまでふざけた姿勢はともかくとして、費やしてきた勉強の自信を持って試験に臨めばきっと良い結果になると思います。

/*一覧化*/